「MySpaceは、世界1億人のユーザーが参加する、
オンラインコミュニティを基にした次世代の“ライフスタイル ポータル”です!!!」
ん?これは新手だが…、ミクシィもどき? まあ当然ぞくぞく出てくるわね。サイバーワールドで一発当てんとの思惑は怒濤のごとく?
なんかよく分からぬデス、これ。ただミュージシャンへのアクセスはかなり容易にできるような。
http://www.myspace.com/scottboyer1いきなり
"Please be with me" がかかる、ここは…
スコット・ボイヤーのサイト。ワタシの
COWBOY 好きは有名だが(笑)、ボイヤー&タールトンのボイヤー。
YouTube にボニー・ブラムレットが歌う
"It's Time" があってそこから辿りました。この曲はカウボーイ曲だからね、ボニーはアルバムタイトルにも使ったけど。
何曲かアップされた映像あり。どうやら昨年マッスルショールズで
Scott Boyer benefit concert が行われた様子。本人も参加で。 ボイヤーさん、動脈移植という大手術を受けたようでその医療費救済のギグらしい。
ジョニー・サンドリンがベース弾いてるワ。
う〜〜む、大変でしたねえボイヤーさん。ワタシは30年来のアナタのシンパでありますからお元気になられたようで嬉しいです。
が、こと音楽を見つめれば/聴かせてもらえば、やっぱり緩すぎて…どうにもいたたまれぬデス。もともと、70年代のオリジナルでも
極ユルのグルーヴではあったのです、カウボーイは。しかし、違うンだよなぁ…。
ワタシは、なにをおいてもマッスルへ駆けつけてこのコンサートを観たかった、とは思わない、正直。
別の、小さめのハコでのギグの様子、
ドニー・フリッツ映像、ここでもボイヤーさんがギターを。これなんかもちょっとなぁ〜。
見ためは十分フケていた、フケ顔であったがやはり往事のサザンミュージシャンら、レイドバックとはいえ若さゆえの締まりというか、
ぴりっと山椒が利いていたように思うわけで。現在はどうにも皆してタガが緩みっぱなし…とは、ワタシの見方がきつい?
posted by Denny_O at 09:29|
Comment(0)
|
Muscle Shoals
|

|